赤ちゃん生後4ヶ月まとめ

2715

劇的な変化をあまり感じなかった生後4ヶ月目まとめです。ただ1ヶ月前の写真をあらためて見てみると、今とはまったく違うたたずまいに驚きます。2ヶ月前、3ヶ月前の写真だと印象の違いはもっと。

なのにさほど変化を感じないのは、きっと赤ちゃんを毎日見ているからでしょう。むしろ興味を持って赤ちゃんを見ている・接している人ほど、成長に気がつきにくいのかもしれません。

基本スペックなど

生後5ヶ月を迎えた時点の身長:68.5センチメートル

先月から+2.5cm

生後5ヶ月を迎えた時点の体重;9,500グラム

先月から+800g

母子手帳に記載してある発育曲線では、生後5ヶ月目の男の子の場合以下が標準とされています。

・身長 61.9〜70.4cm
・体重 6,100〜9,200g

身長・体重のバランスで見てみると、太めの8〜10ヶ月くらいといったサイズ感。健康そうで何よりです。

一度に飲むミルクの量:180CC

赤ちゃんが大きく育ちすぎているので保健師さんからミルクを減らすよう提案があり、200ccから180ccに減らしました。

飲み足りないのかミルクをやり終わっても泣き出すことが多々ありますが、1分もあやすと泣き止みます。飲む量を減らしたことによるトラブルは特に無いといって良いでしょう。

また最近はお茶も積極的に与えるようにしていますが、飲んで数十cc。明らかにマズそうな顔をしていますが、徐々に慣らしていかなくてはいけません。

お出かけ関係

赤ちゃんが生まれるまでは釣りをするため週2〜3ペースで訪れていた江田島に、久しぶりにドライブに行ってきました。

あとは実家にちょこっと帰省したり、近所の公民館であった参加費300円のフードフェスに行ってみたり。

私は行ってませんが、妻と赤ちゃんはNPプログラムにも参加してきました。たまたま母親学級で同じ席だった方もいらっしゃっていたらしく、楽しい時間を過ごしてきたようです。

他にも色々と出かけた気になっていたので、こうやってまとめてみると思いのほか少ないのが分かって驚きます。1ヶ月にたった4回しかない日曜日、大切にしていきましょう。

奥さんの息抜きはとても大切

多くの奥さんは、朝から赤ちゃんに付きっきりでお世話をしています。もちろん赤ちゃんだけを家に置いて出かけるわけにもいかないので、買い物に行くときなども常に一緒。

赤ちゃんと接する時間が短い人だと「かわいいね」だけで済みますが、四六時中赤ちゃんと一緒にいる奥さんだとこうはいきません。

赤ちゃんには何をしても泣き止まない時があります。最初はオロオロ、だんだんイライラ、最後はイライラした自分に対して自己嫌悪なんてことも。

楽しく子育てに取り組んでもらうために、また夫婦仲を円満に保つためにも、奥さんの息抜きはとても大切になります。

お休みの日は子供の世話を一手に引き受けて、奥さんに自由時間を作ってあげる。または家族みんなで奥さんの行きたいところにお出かけするなど、意識して奥さんの息抜き・気分転換の機会を増やしてあげましょう。

抱っこひもデビューはまだ

首がすわったので抱っこひもにもチャレンジしたいのですが、なかなかその機会がありません。その理由は、アップリカのベビーカー「ナノスマート」を使い倒しているからです。

ワンタッチで驚くほどコンパクトに折りたためるアップリカ「ナノスマート」、おすすめのベビーカーです。

アップリカナノスマート

「キックしよう!ピアノつきプレイジム」がお気に入り

今までは反射的に、自分の意思とは無関係に「握る」という行為をしていた印象ですが、そろそろ意識的に握ることを覚えたようです。これによりモノを握る時間がだんだんと長くなってきました。

キックしよう!ピアノつきプレイジム

だからでしょうか、トイザらスで購入したプレイマット「キックしよう!ピアノつきプレイジム」が、最近のお気に入り。このマットの上に転がしておけば、30分くらいなら余裕で独り遊びをしてくれます。

実は購入したのはだいぶ前ですが、意図した通りに(意識的に握ったり蹴ったりして)遊んでくれるようになったのは生後4ヶ月目頃から、ということになります。

昼夜のリズムができあがった

昼間は起きて夜は寝る、昼夜の生活リズムがだいぶ整ってきました。最近の睡眠ペースは9:00就寝の朝7:00起床といったところでしょうか。

ただ実は、昼夜の生活リズムも整える必要があるのは赤ちゃんだけでなく私たち夫婦も。と言うのも、私たち夫婦は赤ちゃんが生まれるまで朝方4:00に寝てお昼前に起きる夜型の生活サイクルだったんです。

今もそれに近い部分はありますが、これから保育園や幼稚園、小学校などが始まることを考えると、より一般的な生活サイクルに近づけておく必要があります。

ちなみに赤ちゃんの起床に付きそうのは、ほとんどが妻。私はそのまま寝させてもらっています。申し訳ない、ありがとう。


3月も終盤を迎えて、お出かけするのが気持ちの良い季節になってまいりました。今月は家族3人で色々なところに出かけてみようと思います。

良い笑顔。

前の記事生後5ヶ月の赤ちゃんが受けるワクチン接種について
次の記事図書館を活用した絵本の読み聞かせ

コメントを書く

コメントをどうぞ
お名前